2019年02月11日
茶園の管理
肥料の散布が始まりました。
春肥の一回目です。
茶には窒素・リン酸・カリをバランス良く施肥することが重要です。
この3点を吸収するために村松商店ではアクティー肥料を用いています。

有機発酵肥料というイカを主原料としています。肥効には時間がかかりますが、ゆっくりと茶の味に旨みがのってきます。
もう何十年もこの肥料を使っていて、恐らく肥料を変えると当店のお茶の味が変わると思います。

茶園の畝は管理機で土を打っているのでフカフカです。
よく根に肥料が吸収されないといけないですし、水はけを良くしないといけません。
美味しいお茶づくりのため寒くても頑張ります!!
※最後に「すしざんまい」の社長さん!大間のまぐろを3億で落札した築地本店です!
寿司うまし!インバウンドのお客様で溢れかえっていました!

春肥の一回目です。
茶には窒素・リン酸・カリをバランス良く施肥することが重要です。
この3点を吸収するために村松商店ではアクティー肥料を用いています。

有機発酵肥料というイカを主原料としています。肥効には時間がかかりますが、ゆっくりと茶の味に旨みがのってきます。
もう何十年もこの肥料を使っていて、恐らく肥料を変えると当店のお茶の味が変わると思います。

茶園の畝は管理機で土を打っているのでフカフカです。
よく根に肥料が吸収されないといけないですし、水はけを良くしないといけません。
美味しいお茶づくりのため寒くても頑張ります!!
※最後に「すしざんまい」の社長さん!大間のまぐろを3億で落札した築地本店です!
寿司うまし!インバウンドのお客様で溢れかえっていました!

Posted by カネタの銘茶 村松商店 at 20:13