2015年03月17日

新茶作り:茶園のお話

お久しぶりの投稿です汗
お茶といっしょで冬眠していましたうわっ

春が近づいてきたので茶畑の様子をアップしようと思います上昇
今、茶畑の新芽くんたちは↓
新茶作り:茶園のお話

まだまだ小さい蕾(つぼみ)の状態ですクローバー
これから順調に大きく育ってもらいたいのですが、私たち茶農家にとって今、一番怖いのが寒さ、霜ですびっくり

今日のような暖かい日がずっと続けば良いのですが、必ず寒戻りがきますびっくり

その寒さ、霜が降りるような日に活躍してくれるのがこちら↓
新茶作り:茶園のお話

茶畑の扇風機、防霜ファンです力こぶ

このファンは温度が2~4℃くらいに下がったとき回るように設定していますグッド
広大な茶園の中、こんな扇風機で大丈夫なのかと思われますが、地表面に溜まりやすい冷気に新芽が触れさえしなれば、大丈夫ということなのですびっくり
この扇風機がなければ一年間大切に育てた茶園の新芽は枯れてしまうと思ってください下降
ね、とても重要なんですちょき

私たちにとって来週23、24日あたりの寒い日がとても心配ですガーン
おいしい新茶のため、茶園の管理頑張りますニコニコ

普段の作業に必ず持ち歩いてるのがこちら↓
新茶作り:茶園のお話

紅ふうきクンです双葉
こんな花粉の多い日は欠かせないものですキラキラ

また、新茶のお話しますので覗いてみてくださいニコニコ

正浩



Posted by カネタの銘茶 村松商店 at 17:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新茶作り:茶園のお話
    コメント(0)